職場の机上から~懐かしのボートレースグッズに出会う旅~
2022年12月04日 公開
2022年ももうすぐ終わりますが、大掃除はお済みでしょうか。12月4日に終わってるヤツなんていねーよって突っ込みが入りそうですが、確かに私もまだです。しかし、職場の机の上に置いてあった埃まみれなボートレースグッズを持って帰ることにしました。
表側はこんな感じです。
↓↓↓

まず、うちわが3つ。これは夏にかなり重宝するんです。気分でどれで扇ごうかを選べる♪だから最も埃がかぶってなくて、結構きれいなままです。左の丸亀のうちわは、震災のあった2011年のもの。真ん中は2015年ボートレース尼崎のヤングダービーの宣伝のもので、裏に書いてあるドリーム戦が凄いメンバー。ちなみにこの時に優勝したのは、北陸のジャックナイフ、松田祐季選手です。右は宮島水中花火大会の宣伝用ですが、裏に2015年度のボートレース宮島の宣伝もあります。ボートレース鳴門が施設の全面工事で約2年間もの間休場していたため、周年記念の大渦大賞などが宮島で開催されるというレアなことがありました。
他には、ボートレース大村のグッズで全然保温効果がないプラスチック製の
タンブラー。正直使えない。もう一つは2014年ボートレース常滑のボートレースダービーの宣伝の耳かき。これはもう袋から出して、使うようにしました。グッズって嬉しいからもらうけど、そのあと溜まっていく一方なので、最近はすぐに使うようにしています。
裏側はこんな感じです。
↓↓↓
表側はこんな感じです。
↓↓↓

まず、うちわが3つ。これは夏にかなり重宝するんです。気分でどれで扇ごうかを選べる♪だから最も埃がかぶってなくて、結構きれいなままです。左の丸亀のうちわは、震災のあった2011年のもの。真ん中は2015年ボートレース尼崎のヤングダービーの宣伝のもので、裏に書いてあるドリーム戦が凄いメンバー。ちなみにこの時に優勝したのは、北陸のジャックナイフ、松田祐季選手です。右は宮島水中花火大会の宣伝用ですが、裏に2015年度のボートレース宮島の宣伝もあります。ボートレース鳴門が施設の全面工事で約2年間もの間休場していたため、周年記念の大渦大賞などが宮島で開催されるというレアなことがありました。
他には、ボートレース大村のグッズで全然保温効果がないプラスチック製の
タンブラー。正直使えない。もう一つは2014年ボートレース常滑のボートレースダービーの宣伝の耳かき。これはもう袋から出して、使うようにしました。グッズって嬉しいからもらうけど、そのあと溜まっていく一方なので、最近はすぐに使うようにしています。
裏側はこんな感じです。
↓↓↓