月刊BOATBoyは休刊するけど、BOAT RACE ビッグレース現場レポートは続くよ!

月刊BOATBoyは6月11日発売の7月号をもって休刊というニュースが、なぜかボートレースチケットショップ市原が5月9日に投稿したFacebookの記事で明らかになりました。

それから改めてJLCの『坂上忍のボートレースに乾杯』で黒須田守編集長がゲスト出演された回を見ましたが、この方本当に人生波瀾万丈で、でもボートレースが大好きで、それが伝わってきただけに、今回の休刊も人間ドラマを見ているようで悔しくなりました。

ボートレースに乾杯出演時は、ボートレース場にお客さんは来ないし、売上も伸びてはいない、強いて言うとナイターは良いという、暗い時代でした。

それがたった2~3年でボートレース界は変わりました。若いファン層や女性ファンを増やし、SGのスタンドはたくさんのお客さんで埋まる。売上も2019年は前年比+15.9%と伸びていて勢いがありました。

そこへ、このコロナ騒動。ボートレースは無観客での開催を継続できていますが、取材には制限があり、思うように記事は書けない事情があるようです。新しい情報が瞬時に入ってくる時代もあって、書籍としての存続も難しくなったのもあるのかもしれません。

しかし、それだけではないでしょう。


JLCニュース『BOAT RACE TIME』も休止して、JLCが何を考えているのかよく分かりません。休止、休刊は実質的に廃止ではないのでしょうか。何の理由で休止にして、どうなると再開できるのかが分からないのです。そういう宙ぶらりんな状況に振り回されている人がいるのです。

ちょっと話が逸れてしまいましたが、昨日のSGボートレースオールスターの黒須田さんの記事は大変素晴らしかったです。内容はもちろんのこと、記者さんてあんなに短時間にあれだけの記事を書くんだなと、そんなところも感心してしまいました。
↓↓↓
THEピット――幸せな篠崎兄弟!

こちらのサイトは続けるそうなので、次回のSGグラチャンも楽しみにしたいです(´ω`人)
↓↓↓
BOAT RACE ビッグレース現場レポート
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
↓ブログランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競艇へ
チムリー
Posted byチムリー