展示航走を私はこう見る③スタート展示
2019年07月02日 公開
進入コースが決まったら、大時計の針がゼロを指すときに、見えないスタートラインを通過するよう助走を開始。そしてスタートラインを通過する一連の行動が『スタート展示』です。
スタート時に何に注目するかというと…
・6艇のスタート時のバラツキ(スリット隊形という)
・各選手の平均スタートタイミング(ST)
・今節のST
これらを確認して、本当に展示のようなタイミングになりそうなのか、本番はどんなスリット隊形になりそうなのかを予想します。
付け加えるとすれば、選手がフライング(F)を持っているかどうかについて、私は重視はしませんが、一応確認はします。
そしてスタート後に…
・頭1つ抜けるように伸びていく艇
・逆に下がるような艇
これらがあるかどうか、つまりスタートの行き足の善し悪しを見ます。
スタート時に何に注目するかというと…
・6艇のスタート時のバラツキ(スリット隊形という)
・各選手の平均スタートタイミング(ST)
・今節のST
これらを確認して、本当に展示のようなタイミングになりそうなのか、本番はどんなスリット隊形になりそうなのかを予想します。
付け加えるとすれば、選手がフライング(F)を持っているかどうかについて、私は重視はしませんが、一応確認はします。
そしてスタート後に…
・頭1つ抜けるように伸びていく艇
・逆に下がるような艇
これらがあるかどうか、つまりスタートの行き足の善し悪しを見ます。