【衝撃告白】私は舟券の師匠にスパルタ教育を受けた。

私チムリーはボートレースの基本知識を、舟券の師匠ウイングさん(仮名)から教わりました。

日々このブログに書いている内容は、ウイングさんから教えていただいたことと、私がアレンジしたり発見したことや新しいことを織り交ぜて、今のボートレースに合うものを提供しているつもりです。

ウイングさんは、ボートレースの右も左も分からない私にまずこう言いました。

買わなくていいから、周回展示を見なさい。
良かった艇を3艇、出走表に丸を付けなさい。


周回展示が良いとは、1マークのターンについて、鋭角に回っているもの、スピードのあるもの、座る姿勢までの時間が短いもの、乗艇姿勢がかっこよいもの、バタつかず安定感があるもののことだとも教わりました。

3艇の印をつけた後は、ウイングさんがそれを確認して、レースを見た後に批評をしてもらいました。ウイングさんの見立てと同じところ、違うところ、展示はどうだったか、レース展開がこうだったなどのレクチャーを受けて、反省材料にして次のレースに生かしました。

私はこの3艇に印をつける訓練を、2年半行いました。

その間に、1マークだけではなく、直線の展示や周回タイムの参考の仕方や出走表の注目ポイントなどのありとあらゆるボートレースの基本も学びました。

舟券を買わずに印をつけるという訓練は、きっと、欲がない素直な目で舟足の良し悪しを見る力をつけさせたかったんだと思います。特にボートレースの「ボ」の字も知らない純粋な素人だったから、育てやすかったのかもしれませんね(笑)


ウイングさんに褒められたことでよく覚えているのは、2010年1月24日に行われた新鋭王座決定戦@浜名湖の優勝戦です。毒島誠選手と新田雄史選手の大接戦のレースで、平成の名勝負と謳っても過言ではありません。



この日ウイングさんと私は、ボートレース児島にいて場外発売されていたのでテレビ画面で見ていました。

私はこの時、この毒島-新田-大峯の3艇に印をつけていたのです。レース後ウイングさんに、この3艇を当てられたのは今までの訓練の成果だと、褒めていただきました。このときの3連単は24,730円でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
↓ブログランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競艇へ
チムリー
Posted byチムリー

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 私チムリーは、舟券の師匠ウイングさん(仮名)から、徹底して周回展示の見方を教わりました。なので、私は周回展示を最も重視しています。 詳しくはこちら ↓↓↓ 【衝撃告白】私は舟券の師匠にスパルタ教育を受けた。 周回展示は主に1マークのターンを見ます。 周回展示1マークで良い艇とは… ・鋭角に回っているもの ・スピードのあるもの ・座る姿勢までの時間が短いもの ・乗艇姿勢がかっこよいもの...

    2019.07.20 (Sat) 15:43 | ジュテームとガッデムとボートレース