平成の名勝負①2014年グランプリ優勝戦
2019年05月04日 公開
2014年のグランプリの舞台は平和島でした。この大会から1stステージと2ndステージの2段階制の新制度になりました。
まずはあの興奮をもう一度!レースを早速ご覧ください!↓↓↓
何度見ても、菊地の艇が浮かなかったら…って思っちゃいますよね(笑)
勝った選手のことはよく覚えていても、捲っていった負けた選手のことは全然覚えていないんですよね。
舟券を買っていたら覚えているんだろうけど、この節が始まる前から茅原の優勝を決めていた私にはアウトオブ眼中(←古っ)
私はこの時のことを、しっかりとブログに書いています。
↓↓↓
2014年グランプリとクイーンズクライマックスの思い出☆.。.:*・°
今グランプリへの道は、2ndステージから参戦の上位6名に入ることがアドバンテージとされています。レースする数が少ないのでリスクが小さいからでしょう。
現に、2015年以降、1stステージからの優勝者は出ていません。
ところが、制度が始まった1年目の茅原は、1stからの参戦のアドバンテージがあると言い切って優勝しました。
1stからの参戦は、1つのレースに対するプレッシャーが相当大きいので、集中力は並大抵ではないはず。しかしその分、プラスに考えれば調整する回数がある。
この時茅原は、持てる技術を短期決戦にしっかりと集中して生かすことが出来たので、優勝できたと思います。操縦技術だけではない全てを使って。
だってこの一節間、めちゃくちゃ茅原はエンジン出しまくってたもん。本当に凄い舟足でした。
このレース、平成の名勝負です(´∀`σ)σ
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
↓ブログランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪


まずはあの興奮をもう一度!レースを早速ご覧ください!↓↓↓
何度見ても、菊地の艇が浮かなかったら…って思っちゃいますよね(笑)
勝った選手のことはよく覚えていても、捲っていった負けた選手のことは全然覚えていないんですよね。
舟券を買っていたら覚えているんだろうけど、この節が始まる前から茅原の優勝を決めていた私にはアウトオブ眼中(←古っ)
私はこの時のことを、しっかりとブログに書いています。
↓↓↓
2014年グランプリとクイーンズクライマックスの思い出☆.。.:*・°
今グランプリへの道は、2ndステージから参戦の上位6名に入ることがアドバンテージとされています。レースする数が少ないのでリスクが小さいからでしょう。
現に、2015年以降、1stステージからの優勝者は出ていません。
ところが、制度が始まった1年目の茅原は、1stからの参戦のアドバンテージがあると言い切って優勝しました。
1stからの参戦は、1つのレースに対するプレッシャーが相当大きいので、集中力は並大抵ではないはず。しかしその分、プラスに考えれば調整する回数がある。
この時茅原は、持てる技術を短期決戦にしっかりと集中して生かすことが出来たので、優勝できたと思います。操縦技術だけではない全てを使って。
だってこの一節間、めちゃくちゃ茅原はエンジン出しまくってたもん。本当に凄い舟足でした。
このレース、平成の名勝負です(´∀`σ)σ
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
↓ブログランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪


