マスターズ、匠シリーズの面白さも時代とともに流れて……
2015年07月10日 公開
マスターズ、匠シリーズはその他のレースとは一味違う面白さ!!
チムリーはいつも大好きだと言っているけどその理由は何でしょうか?
①匠なコース取り
内志向(イン屋)の選手が多く、複数のイン屋さんが同一レースに乗ると
進入からもつれるどころか、ダッシュ艇を買いたくなったりする。
②匠な道中の競り
握って回る全速旋回ばかりがボートレースじゃないと言わんばかりの
絶対抜かせない小回りターンをしたかと思ったら、外に張って回ったり。
うまさが光るレースを見せてくれる。
③普段はあまり活躍していない選手ががんばる
年を取っているから、ターンスピードが若い人に負けているからなど
勝率を年のせいにファンが見てしまっている選手も、同年代のレースだと
急にイキイキして優勝戦に欠かせないスパイス的役割だったりする。
★じゃあ最近名人戦に加わったメンバーはどうかというと、
内志向どころか若手並みにターンスピードを持ち、握って回るし
スタートも速いし…ていうと、やっぱりいつものレースになっちゃうじゃない。
結局ドリームに選ばれるようなA1級の選手だけが優勝戦にコマを進め、
それ以外の勝率が低い選手は活躍できなくて終わってしまう。
数年後にはSGで未だ活躍している最中の選手がたくさん入ってきてしまう。
☆だからちょっと主旨は変わってしまうかもしれないけど
SG(クラシックを除く)に去年一年間出場した人は選出除外とか、
年齢制限をもう少し上げるとかして、選考基準を変えてほしいなぁと思います。
そうするとまた、お年を召してもなお選手として頑張っている方が
また活躍できる場所が与えられて輝くことができるのではないでしょうか。
チムリーはいつも大好きだと言っているけどその理由は何でしょうか?
①匠なコース取り
内志向(イン屋)の選手が多く、複数のイン屋さんが同一レースに乗ると
進入からもつれるどころか、ダッシュ艇を買いたくなったりする。
②匠な道中の競り
握って回る全速旋回ばかりがボートレースじゃないと言わんばかりの
絶対抜かせない小回りターンをしたかと思ったら、外に張って回ったり。
うまさが光るレースを見せてくれる。
③普段はあまり活躍していない選手ががんばる
年を取っているから、ターンスピードが若い人に負けているからなど
勝率を年のせいにファンが見てしまっている選手も、同年代のレースだと
急にイキイキして優勝戦に欠かせないスパイス的役割だったりする。
★じゃあ最近名人戦に加わったメンバーはどうかというと、
内志向どころか若手並みにターンスピードを持ち、握って回るし
スタートも速いし…ていうと、やっぱりいつものレースになっちゃうじゃない。
結局ドリームに選ばれるようなA1級の選手だけが優勝戦にコマを進め、
それ以外の勝率が低い選手は活躍できなくて終わってしまう。
数年後にはSGで未だ活躍している最中の選手がたくさん入ってきてしまう。
☆だからちょっと主旨は変わってしまうかもしれないけど
SG(クラシックを除く)に去年一年間出場した人は選出除外とか、
年齢制限をもう少し上げるとかして、選考基準を変えてほしいなぁと思います。
そうするとまた、お年を召してもなお選手として頑張っている方が
また活躍できる場所が与えられて輝くことができるのではないでしょうか。
スポンサーリンク