2014年グランプリとクイーンズクライマックスの思い出☆.。.:*・°
2015年01月03日 公開
早速ですが私チムリーが
BOAT RACE LOUNGEのサイトに予想した選手と結果は…
↓↓↓

うううーん。クイーンズクライマックスも当てたかった。悔しい~~。
2014年から新しい制度になったグランプリですが、トライアル1stから参加する12人と、2ndから参加する6人ではどちらが得かということが選手だけでなくファンも注目するところでありました。チムリー的には舟足の雰囲気をある程度、情報として仕入れることができた1stだったかなと思います。勝率3位モーターを手にした茅原悠紀選手の周り足と掛りは、道中競っても競っても這い上がってくる仕上がりで強烈さを感じていました。
そして1stが終わり2ndに駒を進めた茅原悠紀選手がインタビューで答えた内容がとても印象的でした。
「1stから出場してアドバンテージはあると思いますか?」との問いに茅原選手は、
「あると思います。調整の方向が2つに絞られたので、あとは日々のコンディションによってどちらの調整で行くかを合わせるだけです」
落ち着いた受け答えと整備の自信の表れで、この1年間全速ターンだけでなくとても成長してレースが上手くなった茅原選手の優勝があるかなと思えたのです。
2014年、NEW GENERATIONが活躍して大いにボートレースを盛り上げましたね。グランプリシリーズを制した平本真之選手もやっと手にしたSGタイトル。2人とも本当におめでとうって感じでした。
さてクイーンズクライマックスは、強運の持ち主平山智加選手を応援して一票を投じたわけです。これはやはり男女混合GⅠを制してからイン逃げが堂々としてきて、上手になったという印象からだったのですが、三浦永理選手の勝負がけの前付けにより、優勝戦1号艇を逃してしまいました。
そして、いつも抽選運が振るわないしエンジンが出ない日高逸子選手ですが、今節珍しく舟足があるということで注目はしてたんです。いつもブログを見て応援しているだけに一票投じることができずちょっと悔しかったです。
新しい制度になって、見てて結構面白かったです。それにボートレースももっと盛り上がった印象がありました。2014年も売り上げを伸ばしたようですから、今年2015年もますます楽しませてもらいたいと思います。そしてみなさん今年もこのチムリーのブログをよろしくお願いいたします!m(_ _)m
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
↓ブログランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪


BOAT RACE LOUNGEのサイトに予想した選手と結果は…
↓↓↓

うううーん。クイーンズクライマックスも当てたかった。悔しい~~。
2014年から新しい制度になったグランプリですが、トライアル1stから参加する12人と、2ndから参加する6人ではどちらが得かということが選手だけでなくファンも注目するところでありました。チムリー的には舟足の雰囲気をある程度、情報として仕入れることができた1stだったかなと思います。勝率3位モーターを手にした茅原悠紀選手の周り足と掛りは、道中競っても競っても這い上がってくる仕上がりで強烈さを感じていました。
そして1stが終わり2ndに駒を進めた茅原悠紀選手がインタビューで答えた内容がとても印象的でした。
「1stから出場してアドバンテージはあると思いますか?」との問いに茅原選手は、
「あると思います。調整の方向が2つに絞られたので、あとは日々のコンディションによってどちらの調整で行くかを合わせるだけです」
落ち着いた受け答えと整備の自信の表れで、この1年間全速ターンだけでなくとても成長してレースが上手くなった茅原選手の優勝があるかなと思えたのです。
2014年、NEW GENERATIONが活躍して大いにボートレースを盛り上げましたね。グランプリシリーズを制した平本真之選手もやっと手にしたSGタイトル。2人とも本当におめでとうって感じでした。
さてクイーンズクライマックスは、強運の持ち主平山智加選手を応援して一票を投じたわけです。これはやはり男女混合GⅠを制してからイン逃げが堂々としてきて、上手になったという印象からだったのですが、三浦永理選手の勝負がけの前付けにより、優勝戦1号艇を逃してしまいました。
そして、いつも抽選運が振るわないしエンジンが出ない日高逸子選手ですが、今節珍しく舟足があるということで注目はしてたんです。いつもブログを見て応援しているだけに一票投じることができずちょっと悔しかったです。
新しい制度になって、見てて結構面白かったです。それにボートレースももっと盛り上がった印象がありました。2014年も売り上げを伸ばしたようですから、今年2015年もますます楽しませてもらいたいと思います。そしてみなさん今年もこのチムリーのブログをよろしくお願いいたします!m(_ _)m
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
↓ブログランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪


