宮島観光&本場観戦ツアーに行ってきました♪
2014年02月28日 公開
ボートレース宮島の電投会員キャンペーンで「宮島観光&本場観戦ツアー」が当たったので、行ってきました。1泊2日のツアーで1日目は自由行動と宮島のホテルで夕食と宿泊。2日目はホテルから案内されてボートレース宮島へ。
一般の人が絶対入ることのない宮島競艇施行組合の事務局に入りました。レースの企画とかはここで作ってるんだなーって思いながら次の場所へ。ピット見学をさせていただきました。不特定多数で行うイベント的なピット見学と違い、自由度がかなり高くて、選手と写真が撮れたり、食堂の中を覗かせてもらったり、整備士さんのお話も聞けました。なぜか食堂に今開催中の4代目ヘビー級王決定戦のチャンピオンベルトが飾られていました。今節誰がそれを手にすることになるのでしょうか。

その後は来賓室でのレース観戦。これも一般の人が入ることがないところで、入口からどんだけ迷路になってたどり着くんだという場所にありました。それも隣には記者室や放送室、審判の部屋が並びすごい廊下でした。その廊下の突き当たりに舟券売り場があるのですが、そこはいつものA指定席の発売所の裏側。裏に廊下があったことなんて全く知りませんでした。昼食はあなご弁当。そして最後にモンタのぬいぐるみなどのお土産もついてきました。
今回はとても貴重な体験ができたということと、特に地元の私は宮島は近くて泊まることがないので、ゆっくり観光ができたというのもよかったです。一緒に回った他のお客さんは関東から来られたという方もいらっしゃって、なかなか広島に来る機会がない方も観光できてよかったのではないでしょうか。またいろんな企画楽しみにしたいです。
一般の人が絶対入ることのない宮島競艇施行組合の事務局に入りました。レースの企画とかはここで作ってるんだなーって思いながら次の場所へ。ピット見学をさせていただきました。不特定多数で行うイベント的なピット見学と違い、自由度がかなり高くて、選手と写真が撮れたり、食堂の中を覗かせてもらったり、整備士さんのお話も聞けました。なぜか食堂に今開催中の4代目ヘビー級王決定戦のチャンピオンベルトが飾られていました。今節誰がそれを手にすることになるのでしょうか。

その後は来賓室でのレース観戦。これも一般の人が入ることがないところで、入口からどんだけ迷路になってたどり着くんだという場所にありました。それも隣には記者室や放送室、審判の部屋が並びすごい廊下でした。その廊下の突き当たりに舟券売り場があるのですが、そこはいつものA指定席の発売所の裏側。裏に廊下があったことなんて全く知りませんでした。昼食はあなご弁当。そして最後にモンタのぬいぐるみなどのお土産もついてきました。
今回はとても貴重な体験ができたということと、特に地元の私は宮島は近くて泊まることがないので、ゆっくり観光ができたというのもよかったです。一緒に回った他のお客さんは関東から来られたという方もいらっしゃって、なかなか広島に来る機会がない方も観光できてよかったのではないでしょうか。またいろんな企画楽しみにしたいです。
