クイズ☆どこの大時計?

各ボートレース場にはもちろんスタートのところに大時計がありますが、
水面際以外にも大時計が展示してある場がたくさんあります。

さてどこの大時計でしょう?

【その1】
大時計1
広島へ引越してくる前の私と大時計。ここは有名かもしれません。
水面とは反対側の裏の誰も来ないような一角にあります。

【その2】
大時計2
ここはボートレース場の目の前が小さなロータリーみたいになっていて、
タクシーとかが目の前を走り、大時計の後ろは選手のバスが通ります。

【その3】
大時計3
こちらはボートレース場入口横で駐車場を上がってきたらあります。

きっと他のボートレース場にも陸の大時計はあるんでしょうね。
知ってる方はコメントくださいっ♂お願いしますm(_ _)m

さて3つのクイズの【答え】は…↓↓↓


【答え】

その1は言わずと知れたメッカ、ボートレース住之江。
私が広島へ来る前はホームプールでしたよん♪

その2はボートレース徳山。
ロータリーの雰囲気がのんびり感をかもし出してくれていますね。

その3はボートレース芦屋。
初めて行ったら目の前にあったので思わずパシャリ☆


住之江はたぶん実物より小さい気がします。
徳山と芦屋は実物大なのかなー?大きかったイメージです。
って言いながら実はたぶん全部実物大なのかも…w
大きすぎて大きさが図れないなー。今度行ったら意識してみよう♀
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
↓ブログランキングにクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競艇へ
チムリー
Posted byチムリー

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 各ボートレース場にはもちろんスタートのところに大時計がありますが、 水面際以外にも大時計が展示してある場がたくさんあります。 さてどこの大時計でしょう? 本場の外向発売所の正面入り口の上にドーンと乗っています。 上の答えは…↓↓↓

    2021.04.05 (Mon) 15:58 | ジュテームとガッデムとボートレース