Archive2011年11月 1/1
クイズ☆どこの大時計?

各ボートレース場にはもちろんスタートのところに大時計がありますが、水面際以外にも大時計が展示してある場がたくさんあります。さてどこの大時計でしょう?【その1】広島へ引越してくる前の私と大時計。ここは有名かもしれません。水面とは反対側の裏の誰も来ないような一角にあります。【その2】ここはボートレース場の目の前が小さなロータリーみたいになっていて、タクシーとかが目の前を走り、大時計の後ろは選手のバスが通ります。【その3】こち...
- -
- 1
3場旅打ち一泊二日!~徳山編

帰りは新幹線に乗らず若松からそのままレンタカーで徳山へ!小倉から車で2時間ほどで到着します。そして徳山も朝早くからグッドモーニング徳山を開催しています。徳山へ来る前日、芦屋や若松では雨雨雨の一日でしたが、この日は打って変わってすごくいい天気で水面がキラキラ☆☆徳山の水面はいつも照り返しがあるイメージだけど方角のせいかな。さてボートレース徳山は対岸にオッズ表示板やビジョンが全くありません!私の写真コレクションの中には対岸を映したもの...
- -
- 0
3場旅打ち一泊二日!~若松編

新幹線で小倉に着いてそれからレンタカーで芦屋へ。小倉と芦屋の間に若松があってそれぞれ近いので、サンライズレース終了後にボートレース若松で楽しむことができます。若松は何度も来ているところでよく知った場だけど、今回は場内をいろいろ散策してみました。入口すぐ横にあるのは植木通彦記念館「フェニックスホール」。植木さんの栄光の記録、レース動画、トロフィーなど展示してあります。植木さんにメッセージを書くこともできますよ。そういえば芦...
- -
- 0
3場旅打ち一泊二日!~芦屋編

先日私は一泊二日で3場を回る旅行をしました☆そのうち1場は、行きたくて行きたくて震える~♪この日を待ち焦がれた初めて行くボート場☆.。.:*・°それは、ボートレース芦屋!朝早いサンライズレースを開催、A級選手のシード番組多数企画。それだけじゃない!目玉は外向発売所『アシ夢テラス』!対岸ビジョンの真隣にあって、バックストレッチが目の前に広がる景色。待機行動もこちらから見ると「無理でもイン取れ!」とはもう言えません。珍しい景色はそれだけで...
- -
- 1